迷列車で行こう 電流計編 第05回 / 第06回 名鉄1030系の続編です。
第1回:迷列車でいこう 電流計編 第01回
223系が出来るまでの歴史と、223系の分析。
雑コラようつべ版=>https://youtu.be/IftVl5OWdnk
|2021年02月28日 12:47:02 投稿
2021年2月13日に発生した福島県沖地震の影響で東北新幹線は2月24日から臨時ダイヤでの運転となりました。臨時ダイヤでの運転中は那須塩原~一ノ関間で速度を落として運転しており、その際の福島駅での様子を撮影しました。減速運転中も接近放送の鳴動地点は変わらないため、接近放送から列車進入までかなりの時間を要しています。
|2021年02月28日 01:53:02 投稿
東北新幹線 福島駅減速運転で通過 9時52分2021年2月13日23時頃に発生した福島県沖地震で東北新幹線が被災して揺れが大きかった福島から宮城にかけて架線損傷や高架橋損傷をして仮復旧で営業運転を再開しさらに余震も続いてるために被災区間は減速運転をしてます
|2021年02月27日 22:17:02 投稿
どうも、みつきです前回に引き続き、冬に行っても見どころのない路線、明知鉄道の動画です今回は岩村から終点明智までとなります今回は一部文言がYouTubeと異なりますが、内容自体は同じものになります。できればYouTubeで見ていただきたいです。YouTubeはこちらから→ https://youtu.be/BH-OORa8CC8
|2021年02月27日 21:50:02 投稿
東海道線・横須賀線を鉄道PVにしました。以前YouTubeに投稿したものです。
|2021年02月27日 18:00:03 投稿
ども!のらさんです2021年3月ダイヤ改正を前に、年末年始の連休で記録する旅をしてきました。年末年始の大寒波が通り過ぎ、やっと道内の列車が動き始めました。5日間に及ぶ運休から復帰したばかりの留萌線へ向かってみたよ使用地図データ北海道 nc152618記録機材POCKET GIMBAL P6AJVC everio GZ-HM199JVC everio GZ-HM670Nikon D5500au Qua Tab KVT32umidigi power3出発編 sm38109271 次 09 sm_________
|2021年02月27日 18:00:00 投稿
とある駅の到着が4分遅れたら、旅程崩壊でした。そして、帰宅に向けて、大事な決断が迫ってきました。というわけで、2020年10月8日(木)から10月10日(土)にかけて、一人で新潟県を旅行してきました。その2では、2日目の新発田駅到着から、3日目の高崎駅到着までとなります。収録日:2020年10月9日(金)~10日(土)観光予定地:新発田城[新潟県新発田市]その1:sm38250023前:sm38282107次:3月6日投稿予定投稿した動画:user/28155155,mylist/56931603(旅行動画)
|2021年02月27日 18:00:00 投稿
改良して再投稿しました...と言ってもスマホ編集に変わりはないです()
|2021年02月27日 13:27:02 投稿
2021年2月27日 6時11分 福島宮城地震被害今月13日に福島県と宮城県で、震度6強の激しい揺れを観測した地震で、東北新幹線の被害は、電柱や架線の金具の損傷、レールのずれなど、およそ940か所にのぼることが分かりました。JR東日本は26日、東北新幹線の地震当時の詳しい状況や被害について明らかにしました。それによりますと、地震発生時に走行していた新幹線は11編成あり、緊急地震速報と同じ原理の独自の早期地震検知システムで強い揺れが到達する17秒以上前からブレーキをかけて減速していて、脱線などの被害はありませんでした。一方、施設については、新幹線に電気を供給する架線の電柱20本が折れたほか、電柱のひびや傾きがおよそ40本で、架線の断線が6か所で、架線の金具などの損傷がおよそ550か所で見つかりました。さらにレールのずれがおよそ220か所で、高架橋等の被害はおよそ70か所で見つかり、被害か所数は940にのぼりました。東北新幹線は、今月24日に全線で運転を再開しましたが、応急措置による復旧のため、本数を8割にして速度を落として運行しています。JR東日本では、来月中をめどに運行本数や所要時間を通常どおりに戻せるよう対応を急いでいます。
|2021年02月27日 12:06:02 投稿
つべと同じ垢ですリメイクしてみました(早すぎかも)。音声は変わってないです。投稿者=作成者
|2021年02月27日 09:07:02 投稿