迷列車で行こう 電流計編 第04回 京急800形の続編です。
第1回:迷列車でいこう 電流計編 第01回
名鉄1030系が出来るまでの歴史と、名鉄1030系の分析。
※第5回についてはコメント返しが主のため、この記事の後半にまとめさせていただきました。
read this entry »
JR西日本の恐ろしいまでの魔改造精神が伺えます。
長距離旅行どころか、気軽に乗り鉄もできないご時世。こんな時こそ自宅で完結する趣味「鉄道模型」の出番です。保有車両の都合により、中央本線での営業実績がない車も見えますが…そこは生暖かい目で何卒なにとぞ。mylist/62611511
|2021年01月24日 09:29:02 投稿
阪神相互直通対応車、三菱GTO
|2021年01月24日 06:36:04 投稿
千本桜の鉄道MAD「東西桜」です
|2021年01月23日 21:02:03 投稿
原 曲:ルマ/かいりきベアイラスト協力:ほわこの春、湘南色を纏う【通勤快速】が姿を消します。◇若干タイトル被っちゃいましたごめんなさい→sm37666424
|2021年01月23日 20:00:12 投稿
遂に関西進出です!どうぞお楽しみください〜□
|2021年01月23日 18:19:02 投稿
2021年1月22日より京阪6000系6005Fの営業運転が開始されました。また、この編成より車内広告用デジタルサイネージが新設されました。YouTubeにもアップロ-ドしました。https://youtu.be/lnPe1islM_c#00:00 滝井駅の急行線を通過する6005F#00:36 車内広告用デジタルサイネージ概要#01:02 「京阪 (京阪線) 2020年1月~ 2020年12月の動きをまとめてみた。」補完撮影機材:SONY a7 S3 SONY RX100 M7使用ソフト:CyberLink PowerDirector 19使用音楽:煉獄庭園 [夏夜-Kaya-]「京阪 (京阪線) 2020年1月~2020年12月の動きをまとめてみた。」sm38041674京阪動画マイリスト:/mylist/54337345投稿マイリスト:/mylist/369124622021年 京阪動画マイリスト:/mylist/70296784前作品:/sm38150400 次作品:/
|2021年01月23日 12:35:02 投稿
ども!のらさんです2021年3月ダイヤ改正を前に、年末年始の連休で記録する旅をしてきました。飛行機とタイアップして発売される きた北海道フリーパスを使って、相変わらずのノープラン旅をしてきました。宗谷本線の北比布駅と南比布駅をめぐってきました。あと、宗谷南線の無人駅も列車内から見学してきました訪れた駅北比布駅、南比布駅車内から見た駅東六線駅、北剣淵駅、下士別駅、瑞穂駅、東風連駅記録機材POCKET GIMBAL P6AJVC everio GZ-HM199JVC everio GZ-HM670Nikon D5500au Qua Tab KVT32umidigi power3使用楽曲久遠 / nc176009涙の雫 / nc176852出発編 sm38109271 次 05 sm_________
|2021年01月23日 12:00:00 投稿
年末年始にかけて北海道へ乗り鉄・撮り鉄の旅に行ってきました。乗り鉄は函館~稚内を列車で縦断する旅撮り鉄は極寒の地で雪と戦う宗谷本線や石北本線のラッセル車を撮影する旅を旅のメインテーマとしました。今回は、その1日目として出発~北海道の地を踏むまでを動画にしました。再び緊急事態宣言が出された今、少しでも旅をした気分になっていただけたら嬉しく思います。【使用BGM】 ・橋本みゆき ∞未来 ・nc223920 ・nc69124 ・nc226903 ・nc222212 ・nc186465 ・nc210311 ・nc231938 ・nc194259※今回の旅を実行するにあたり、マスクや手の消毒を徹底し、 密を避けるため、大部分の行程を単独で実行しました。■マイリスト:鉄道関連・・・mylist/68546153 鉄道以外・・・mylist/69224280
|2021年01月22日 23:51:02 投稿
仮にも名古屋にありながら一両のディーゼルカーが1時間に1本という無茶苦茶すぎる経営をやっている城北線。しかしこのだらけきったように見える経営はJR東海の作戦だったのです。前回:sm38147905当チャンネルでは週1~3本程度のペースで旅行動画や交通系解説動画をアップロードしております。旅先で友人に知識でマウントをとりたい方は是非ご覧ください。その他動画:mylist/67716562OSM:http://www.openstreetmap.org/copyrightTwitter:http://twitter.com/japanroute43yotube:http://www.youtube.com/channel/UCZAr1Ra4mMc3X5kD-iEhhlg解説チャンネル:http://www.youtube.com/channel/UCDLjMy2r55cJ0pnBUZDMkKA
|2021年01月22日 20:11:02 投稿
207系(0番台/量産先行車)の落成から今年で30年。1991年の登場から2021年現在までを振り返る『207系~30年のあゆみ~』今回はその第1回です。基本的な解説や番台・製造次・改造による形態差など、細かなところまで出来る限り解説していきます。第1回は1991年~1993年頃のお話。0番台の解説が主になります。第2回→鋭意製作中Twitter→@Portopia_RS何かございましたら動画コメント、もしくはTwitterにてお気軽にお知らせください。またYoutubeでも同じものをアップしています→https://youtu.be/DC5LjLoVlvw
|2021年01月22日 20:00:00 投稿